ヴォイスレッスンジャス 病院からの評判
ヴォイスレッスンジャスには、「病院からの評判を聞いて来ました」とお越し頂く生徒さんがいらっしゃいます。
皆さん、側音化構音(いきしちじ)が言えないとお悩みで、病院で相談したところ、「治してくれるお教室がありますよ」とのことで、お声掛けいただいているとのこと。
中には、言語聴覚士さんから、「自分は細かくはトレーニングができないので、ヴォイスレッスンジャスさんへ行かれてはいかがでしょうか?と言われました。」という生徒さんもいらっしゃいます。
病院関係者の皆様、口コミや良い評判をありがとうございます。
より多くの皆様の改善に繋がるよう、精進させていただければと思います。
さて、オンラインレッスンにて生徒さんの状態を見させていただきますと、「いきしちに」と母音の「い」の段で、舌が盛り上がり、片側に偏ることで、発音の不明瞭さや発音ができない状態が起きていることがほとんどです。
特に苦手とする言葉は、「ち」「し」「き」等です。
例えば、「知識」と言おうとすると、言葉を考えただけで、「あ、もう言えない」と察知し、似た意味の言葉に変換するなど、会話がスムーズに行えないことが多くあります。
日常会話で聞き返されるため、仕事中に何度も聞き返されたり、話し方が独特だ、と言われてしまうこともあります。
そして、自分の耳に聞こえる音が、不明瞭に聞こえる場合と、自分では分からない場合とがあります。
自分で分かる場合には、正しい音の判断がつきますので、「正しい音が出た舌の位置」で固定をしますが、
自分で判断がつかない場合は、まずは「正しい音」がどのような音なのかを把握する必要があります。
トレーニング後によく聞く生徒さんのお声は、下記です。
「人生で初めて、『ち』と言えました!」
「こんなに早く改善するなら、もっと早く知りたかった!」
「練習をすればするほど、言いやすくなるので、練習が楽しみです!」
「会社でも、会話がスムーズにできるので、ストレスが減りました!」
「口の中の違和感が減ったので、話しやすいです!」
「レッスンの後は発音とともに気持ちもスッキリとして、人と話すのが嬉しくなります。いつもありがとうございます!」
「今まで、治らないものと諦めていましたが、治して頂いて本当に有り難かったです。」
生徒さんの喜びのお声が、ジャスの喜びです!
練習中は、根本的に舌の位置を改善し、「し」や「ち」の音を固定する必要があるため、何度もトレーニングをしますが、
「もうやめて〜!って思いました。笑」と仰る生徒さんも多くいらっしゃいます。笑
とにかく、良い音が出た時には、固定をするため、ソフトスパルタでトレーニングさせていただいております。笑
そして、何より、改善に繋がるのも、生徒さんのご自宅での練習の成果ですので、本当に生徒さん方の頑張りに脱帽です。
側音化構音は、治らないのかと心配することなく、正しい舌のトレーニング、舌の訓練で改善することができます。
まずは、ご自宅でも簡単にできる、下記をお試しください。
2024年に16年目を迎えた、東京・渋谷の滑舌教室 です。
側音化構音や日常会話でお困りの方や、声優、俳優、アナウンサーの方へ滑舌矯正トレーニングを行なっております。